白瀑(八峰町八森)

秋田WEB観光案内所(ホーム)大名菩提寺お祭り温泉渓谷宿泊鳥海山:観光・見所

概要・歴史・観光・見所
白瀑(八峰町八森)概要: 白瀑神社は八峰町を代表とする神社で案内板によると「白瀑神社は、仁寿3年(853年)自覚大師巡歴のおり「世に比類なき霊地なり」と、自ら刻んだとされる不動尊像を滝の北方岩上に安置祈願したのが創建と云われています。中世には修験道の霊場となりました。貞享5年(1688年)藩主佐竹公の寄進した青銅の不動尊にまつわる故事から波切不動として信仰されていました。明治に至り白瀑神社となり郷社に列せられました。滝の高さは約17mあり毎年8月1日白瀑神社例大祭に行われる「みこしの滝浴び」は、白装束の男衆がみこしを担いだまま滝つぼをうねりながら回る様はまさに勇壮そのものです。全国でも唯一の神事で、涼味満点の夏の風物詩として県内外に広く知られています。」とあります。神社の境内はとても静かな空間で滝の音だけが鳴り響き荘厳な雰囲気があります。社殿は新しく感じましたが本殿に覆い屋があるので以外と古いのかも知れません。拝殿の彫刻もかなり凝っていてなかなか雰囲気があり円空が彫刻した仏像も伝わっています。神社の境内はすっぽり湾曲した地形に収まっていて一番最深部に白瀑があります。滝の水量は豊富であたりを神聖な空間をさせる力があります。

白瀑:写真

白瀑
[ 付近地図:山本郡八峰町八森字館 ]・[ 八峰町:八森フィールドワーク ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」を参考にさせていただいています。