秋田・集落探訪 −里山

  たった1人の秋田まちづくり委員会秋田・集落探訪>里山

秋田・集落探訪
〜 里山 〜
里山
[ 上写真は由利本荘市大滝集落 ]

2−里山
集落背後にある山あるいは台地はは里山と呼ばれ人々から下草や小枝払い、間伐などといった維持管理されてきました。基本的にはブナなどの広葉樹で覆われていて、落ち葉は堆肥に、小枝は薪や炭に使用され、場合によっては建築資材になるなど生活に密着した存在でした。早春は山菜、晩秋は茸や栗、胡桃など食材を提供するだけでなく、それらを採取するというレクレーションとしても親しまれていました。逆に里山は人に管理されないと徐々に荒廃するといった半人工的な要素も強く、現在は過疎化や高齢化、石油や電気などの発展により、里山としての機能的価値が低下し、維持管理もされないまま荒れた状態の所が多くなりました。一方で、里山は景観や環境の要素として重要視され保全運動が行われている地域があります。


 
|秋田近代洋風建築| 秋田県建築文化財| 秋田商家建築| 秋田神社山門| 人形道祖神| 秋田藩12社探訪| 秋田県建物と街並み| 秋田楼門建築|
|秋田農家建築| 秋田信仰の山| 秋田建築力士像| 秋田県・集落| 秋田県・町並み| 東北地方の歴史的町並み| 秋田・三十三観音霊場|
|秋田県・城郭| トップ|
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。