秋田・集落探訪 −信仰の山・産土神

  たった1人の秋田まちづくり委員会秋田・集落探訪>信仰の山・産土神

秋田・集落探訪
〜 信仰の山・産土神 〜
信仰の山・産土神
[ 上写真は大仙市姫神山 ]

4−信仰の山・産土神
当時、「山」という存在は、自分達が住む俗世とは異なる異界だと捉えれていたようです。そこは水源があったり、動物や山菜などのタンパク源、柴などの動力源などの生活を支える恵みの源でした。信仰の山・産土神又、頂上からは集落が見下ろせ、遠くからも自分達が住んでいる所を確認出来るなど正に神が宿る神聖な場所と考えられてきました。秋、冬は「山の神」として晩春のキノコや木の実、早春の山菜などを与え、冬は雪を蓄え水源としました。春になると雪解け水と共に里へ降り、「田の神」となり田畑を実らせるといった一年を通した信仰のサイクルがありました。特に神奈備型や母谷型の山や頂上付近に巨石など奇岩がある場合は付近集落のみならず、周辺地域からも信仰の対象となりました。秋田県内では現在でも山頂や中腹に神社や祠が鎮座する例が非常に多く当時からの信仰形態が残されています。集落中央に鎮座している神社にしても、山頂の本宮に対して里宮や、田の神を合祀するなど山との繋がりが深いものが多いと言えます。


 
|秋田近代洋風建築| 秋田県建築文化財| 秋田商家建築| 秋田神社山門| 人形道祖神| 秋田藩12社探訪| 秋田県建物と街並み| 秋田楼門建築|
|秋田農家建築| 秋田信仰の山| 秋田建築力士像| 秋田県・集落| 秋田県・町並み| 東北地方の歴史的町並み| 秋田・三十三観音霊場|
|秋田県・城郭| トップ|
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。