川大内街道

 秋田WEB観光案内所(ホーム)>川大内街道

概要・歴史・観光・見所
川大内街道概要: 川大内街道は亀田藩岩城家の参勤交代に主に利用された道で、亀田と本荘街道の蔵集落を経て羽州街道へ合流する亀田藩の大動脈でした。現在では主要道路から外れ、駒泣峠や桜長根といった峠道は当時と道幅も変わらず街道の雰囲気を伝え、中田代では旧道の一部が残り殿様道と呼ばれています。又、集落境には地蔵様を祀り、村内安全や、道中安全などの祈願しているのが目に付きます。

川大内街道
亀田城下(由利本荘市): 亀田城下亀田は由利十二頭の1人赤尾津氏の本拠で、近世になると岩城家2万石の城下町とし栄えた町です。現在でも数軒の町屋が残り、町割りも比較的城下町の雰囲気が残っています。しかし、近年は道路の新設や建物の建て替えなどにより雰囲気もどんどん失われつつある感じがすします。龍門寺や妙慶寺を初めとするお寺や熊野神社、衣川沿いの風景など亀田という町はとても多くの財産をもっていてまだまだ魅力的な町と言えます。
観光・旅行・見所 :龍門寺・妙慶寺・熊野神社・亀田陣屋・天鷺城・西円寺
川大内街道
上蛇田集落(由利本荘市): 上蛇田集落亀田城下から愛宕町を通り下ってくると上蛇田集落に入ります。駒泣峠入り口には社や庚申塔などあり集落への結界を張っています。町並みは町屋などの建物は無いのですが、落ち着いた建物が連続してし、のどかな山村の風景が広がりとてもなつかしく心地良い感じがします。上蛇田集落はあまり大きな集落ではありませんが八幡神社や龍王寺などの建物もあり亀田街道の歴史を語っています。
観光・旅行・見所 :龍王寺・神明社・地蔵堂 など
羽州浜街道へ  ●  川大内街道  川大内街道  川大内街道   ● 亀田街道へ 川大内街道
新沢集落(由利本荘市): 新沢集落新沢村は羽州浜街道の亀田コースだけではなく、岩城亀田藩の参勤交代に使われた亀田街道や川大内街道への分岐点でした。岩城亀田藩では1つの拠点として重要視していたようです。古い町並みこそは残っていませんが、雰囲気は十分伝わってきます。新沢八幡神社には、高尾番楽や古式(一説では650年?)にのっとった神輿行列が行われ、中世から開かれた所だったことが現在で受け継がれています。
観光・旅行・見所 :新沢八幡神社・地蔵堂・お地蔵様・駒泣峠・道路元標 など
川大内街道
松本集落(由利本荘市): 松本松本は川大内街道沿いの集落で中世から交通の要所として重要視されてきました。古い建物は少ないのですが、街道沿いに建物が並びそれなりに雰囲気はあります。集落の入り際には松本神社があり、鳥居の際にお地蔵様が祭られている事などから才の神的機能を持ち合わせていたように思います。集落から芋川挟んだ反対側に岩城亀田藩主岩城氏が宗教政策の一環として建てられた西林寺があります。
観光・旅行・見所 :町並み・松本神社・西林寺 など
川大内街道
長坂集落(由利本荘市): 長坂長坂は川大内街道沿いにある集落で、街道沿いの集落の中では比較的に大きな集落といえます。集落は大きく上長坂と下長坂に分かれており、集落の際には松本と同様に神社(長坂稲荷神社は旧大内町有形文化財)が祭られ、街道沿いにはお地蔵様が現在でも花や蝋燭など供えられています。又、長坂集落の山沿いには加田喜沼湿原と呼ばれる湿原があり高層植物が生育し貴重な存在となっています。
観光・旅行・見所 :町並み・祈り(地蔵尊・庚申塔)・長坂稲荷神社 など
川大内街道
葛岡集落(由利本荘市): 葛岡長坂集落から芋川を越えると葛岡集落に入ります。葛岡集落も川大内街道沿いにある集落です。道路が整備された為か整然とした雰囲気がありますが、街道沿いに建物が軒を並べています。又、葛岡には葛岡金峰神社があります。由来等は解りませんでしたが名前から熊野山系の山岳信仰に係わりがありそうです。神社付近には永泉院があり創建時は熊野権現薬師如来を勧請したとあり、近くには薬師山があり興味があるところです。
観光・旅行・見所 :町並み・葛岡金峰神社・永泉院 など
川大内街道 川大内街道  川大内街道   ●  大曲宿へ
中田代集落(由利本荘市): 中田代小又集落を過ぎると中田代集落に着きます。赤い鳥居は中田代八幡神社で、中世、川大内氏が築いた川大内館跡とされています。当時から周辺が開け、中田代が中心的な集落だったと思われます。街道を新田方向に進むと数軒の店舗が見受けられます。川大内街道と大曲へ抜ける街道(現在の国道105号線)の結束点にあたり当時から商業の集積(現在でもこの周辺では一番店舗がある)があったのではないかと思います。
観光・旅行・見所 :町並み・中田代八幡神社・祈り(地蔵尊・庚申塔)・殿様道路
川大内街道 大森集落へ  ●  川大内街道  川大内街道  川大内街道   ● 保呂羽山へ
岩野目沢集落(由利本荘市): 岩野目沢中田代集落を街道沿いに進むと岩野目沢集落に着きます。集落の戸数は少ないのですが2軒の店舗が現役でやっています。小さなガソリンスタンド(現在開いているかは不明)もあります。岩野目沢は保呂羽山へ行く道と本荘街道の万願寺へ抜ける道が交差する結束点にあり、ある程度開発されていたのかもしれません。又、岩野目沢には楢淵寺という寺院があります。明治時代が創建の比較的新しのですがこの地域が重要視されていたことがわかります。
観光・旅行・見所 :町並み・楢淵寺・太子堂・藤九郎翁の頌徳碑 など
川大内街道
蔵集落(由利本荘市): 蔵集落宿集落を過ぎ石沢川を渡ると蔵集落に着きます。蔵集落は本荘街道沿いにある集落ですが、ここで川大内街道と合流します。又、保呂羽山へ通じる道も開けている為、参拝者の多くも蔵集落を利用していたと思われます。その道沿いには平安開基と言われる波宇志別神社(大森町とは異なる)があり宿坊として栄えたようです。町並みは道路拡幅している為少ないですが、店舗などが数軒軒を連ね、当時栄えていた時を想像することが出来ます。
観光・旅行・見所 :町並み・蔵立寺・薬師神社・内館(諏訪神社)・岩館のイチョウ
川大内街道
本荘街道へ


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県の町並みと歴史建築」は「秋田県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−秋田県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。