熊野神社(井川町)

  秋田県WEB観光案内所(ホーム)秋田建築力士像(社寺建築彫刻)>熊野神社(井川町)

概要・歴史・観光・見所
熊野神社(井川町)概要: 秋田県井川町今戸にある熊野神社は中世からある古社です。隣接する実相院は承和6年(839)開基した密教系の寺院で、熊野神社とは神仏混交の形態が明治以降にも続く非常に珍しいケースで、現在では神社と寺院が隣り合っているのは多少違和感があります。形式的には明治時代初頭に発令された神仏分離令により実相院とは分離し正式な神社として明治9年(1876)に村社に列し、大正3年(1914)に神饌幣帛料供進社に指定されています。又、江戸時代には当時の紀行家で民俗学の祖とも言われる菅江真澄も熊野神社を訪れ、真澄筆の「ひなの遊び」で「熊野山密厳寺の古碑」として当時の様子が判るような挿絵が描かれています。現在でも熊野神社境内には南北朝時代の板碑など多数あり貴重な事から井川町指定文化財に指定されています。熊野神社社殿は木造平屋建て、入母屋、鉄板葺、平入、桁行3間、正面1間唐破風向拝付、外壁は真壁造り板張り、あまり大きくありませんが、本殿の4隅には力士像を設えるなどなかなか凝った作りになっています。 一日市神社と同様に5月5日に願人踊りの奉納がされます。祭神:熊野加夫呂岐櫛御気野大神、大名持神、少彦名神。

熊野神社:写真

熊野神社
[ 付近地図:秋田県南秋田郡井川町今戸 ]・[ 秋田県井川町:浜井川集落 ]
熊野神社 熊野神社:井川町今戸 熊野神社 熊野神社:井川町今戸


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」を参考にさせていただいています。