亀田・稲荷神社(横手市増田町)

  秋田県WEB観光案内所(ホーム)秋田建築力士像(社寺建築彫刻)>亀田・稲荷神社(横手市増田町)

概要・歴史・観光・見所
亀田・稲荷神社(横手市増田町)概要: 稲荷神社には亀に載った子供が夢の中に出てきて、「ここに堰を造り田を開きなさい」と告げ、現在の亀田堰の最初になったという伝説が残っています。亀田集落の開村が江戸時代初期の元和8年(1622)との事ですから神社の創建時期もその頃ではないでしょうか。明治時代初頭に発令された神仏分離令を経て明治6年(1873)に村社に列し、明治45年(1912年)に神饌幣帛料供進社に指定されています。稲荷神社の拝殿は木造平屋建て、入母屋、鉄板葺、平入、桁行3間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り板張り。幣殿は両下造、鉄板葺き、間口1間、奥行4間。本殿は一間社切妻造り、鉄板葺き、平入。稲荷神社の社殿は寛文2年(1662)再建とありますので、もしその通りだとしたらかなり古い建物だと言えると思います。元々が茅葺屋根のようで、かなり重厚な感じを受け、周辺地域の総鎮守らしく彫刻も凝っていて4体の力士像が風雪を耐え屋根を支えています。祭神:稲倉魂命。

亀田・稲荷神社:写真

亀田・稲荷神社
[付近地図:横手市増田町亀田]
亀田・稲荷神社 亀田・稲荷神社 亀田・稲荷神社 亀田・稲荷神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」を参考にさせていただいています。