正洞院(秋田市手形)

秋田WEB観光案内所(ホーム)大名菩提寺お祭り温泉渓谷宿泊鳥海山:観光・見所

概要・歴史・観光・見所
正洞院(秋田市手形)概要: 正洞院跡は秋田大学の裏手の路地にあり、平田篤胤の墓に隣接しています。案内板によると「佐竹義宣の正室 正洞院は、下野国(栃木県)烏山城主・那須資胤(8万石)の三女に生まれ、戦国時代の天正13年(1585)19歳のとき、16歳の義宣と政略結婚をした。しかし、結婚生活わずか5年、彼女は24歳にして謎の自害を遂げこの世を去った。秀吉から家康へと移り変わる時流のなかで、戦国武将の正室たる面目をもって、佐竹家のため尊い生命を捧げたのである。後年に夫君の義宣は、彼女の墓を常陸国の耕山寺(茨城県常陸太田市)から現在地に遷し、江戸(上野)と久保田(秋田)の両地に広沢山正洞院の寺院を建立し、悲運の彼女の霊を鄭重に弔い追善供養をなした。」とあります。正洞院は明治に入ると廃寺となり、境内跡には無縁仏と思われる墓碑が数多く見られます。又、入り口付近には弁財天の跡もあり、案内板には「弁才天の本尊は、弘法大師の一万座護摩秘密の灰で造られた弁財天像で、大師の手の形が押されていたことから、この地のことを手形と呼んだという伝承もある。」とあります。

正洞院:写真

正洞院
[ 付近地図:秋田市手形 ]
正洞院 正洞院 正洞院 正洞院


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」を参考にさせていただいています。