秋田人形道祖神−石の鹿島様

  秋田県WEB観光案内所(ホーム)秋田人形道祖神(民俗信仰)>石の鹿島様

秋田人形道祖神
〜 石の鹿島様 〜
石の鹿島様
[ 上写真は湯沢市三梨町飯田集落 ]
[ 鹿島様 ]・ [ 仁王面 ]・ [ 大草鞋 ]・ [ 石の鹿島様 ]・ [ 鍾馗様 ]・ [ 人形様 ]・ [ 藁大蛇 ]
[ 全国人形道祖神マップ ]・ [ 様々な道祖神 ]・ [ 人形道祖神一覧表 ]

4 −石の鹿島様タイプ

 石の鹿島様タイプは南部山間地域の中でも湯沢市の三梨町と旧皆瀬村に見られる形式です。当然個人的な調査な為、もっと広がりが大きい可能性はあります。1m程度の石碑の頭に藁の兜のようなものを被り、胴体にも何か着せています。又、小さいながらも脇差をして、なかなか力強い存在です。この集落では鹿島様と呼び、集落境にあることからも人形道祖神であることは間違いないようですが、周辺に見られる鹿島様タイプとは異なり、集落境両側に鎮座し男神と女神が存在し、一部では男神と女神が一緒に鎮座する双体道祖神のような形をとっています。又、「道切り」と呼ばれる注連縄を集落境に張り込み、その下で小さな人形道祖神が睨みを効かせるといった形をとっています。この集落では人形道祖神を単なる道切りだけでなく、子孫繁栄、安産などの性神としても捉えていて、石碑が男根や女陰の形状をしていたり、藁でそれらを模ったりしているものもあります。

道切り 道切り 石の鹿島様タイプ 石の鹿島様タイプ 石の鹿島様タイプ 石の鹿島様タイプ 石の鹿島様タイプ 石の鹿島様タイプ

 このタイプの道祖神は全国的に見てもほとんど見当たらず、長野市芦ノ尻に見られものが有名です。石碑を藁で包み顔型にしているのが特徴で「どんと祭」など行われることからも塞ノ神の性格が強いと言えます。それに対し秋田県で見られるタイプは小型ですが人型を意識し塞ノ神と同時に上記でも述べたように性神として金勢様が混合されています。

秋田人形道祖神一覧表
  場   所 名 称 素 材 性 別 高 さ 備   考
石の鹿島様タイプ 湯沢市三梨町飯田 石の鹿島様 藁+石 - 0.5m 石碑を藁で覆う
石の鹿島様タイプ 湯沢市三梨町飯田 石の鹿島様 藁+石 - 1m 石碑を藁で覆う
石の鹿島様タイプ 湯沢市稲川町岩城 石の鹿島様 藁+石 - 1m 石碑を藁で覆う
石の鹿島様タイプ 湯沢市皆瀬字藤倉 石の鹿島様 藁+石 - 1m 石碑を藁で覆う
|秋田近代洋風建築| 秋田県建築文化財| 秋田商家建築| 秋田神社山門| 人形道祖神| 秋田藩12社探訪| 秋田楼門建築|
|秋田農家建築| 秋田信仰の山| 秋田建築力士像| 秋田県・集落| 秋田県・町並み| 秋田県・城郭| 秋田・三十三観音霊場|
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。